考えごとノート。

日本が多様性に寛容な社会になるために、世界一多様な都市トロントに留学している教育者の卵です。Teacher candidate/ DIversity education/ Canada / Study abroad

2018-01-01から1ヶ月間の記事一覧

頭まわんなかった日。

情報が大量に流れ込みすぎて頭がぼーっとしていた今日 頭の情報処理スピードが追いついてない感。 やっぱ授業1回が3時間って長いよな〜。 実に日本の大学の授業の倍 英語での授業(しっかり聞いてないと置いてかれる〜〜)にプラスして、クリティカルシンキ…

Standardized Education

In today's class, we talked about the concept of Standardized Education, a.k.a. one movement of several education styles. As I mentioned in a previous article, this class includes many discussions constracted with more authentic opinions. …

"Every Day Is Earth Day"

今日のSustainable Educationの授業はドラマ(演劇)のアクティビティーがありました。 この授業は持続可能な社会を創造するためにどのような授業を展開するかを模索するもので、これまでの授業ではSustainabilityの概念や国連会議で議論されていること、そ…

届きそうで届いてないのが悔しい

自分の大切な人が極限まで悩みに悩んでいて、生きることさえも諦めてしまいそうだったら。そんなこと考えたこともなかった、これが現実になるまでは。 その人はいつもと何も変わらない態度で毎日を過ごしていました。 ー授業はちょっと遅刻。 ー親に怒られる…

授業で子どもの「発言」だけを求めているのでは足りないということ。

From this semseter, I am auditing a course, "Inquiries into learning", which covers numerous questions that educators go though while studying or experiences teaching. The reasons why I registered this course is to have better understandin…

イスラムフォービアを目の当たりにして

昨日の昼間いつものようにFaceboomを開くと驚くようなニュースが目に飛び込んできた。そのニュースの全容がこちら。 www.cbc.ca ムスリムで小学6年生(11歳)の女の子が学校に向かう途中、何者かにハサミでヒジャブ(顔をおおう布。ムスリムの女性が使用する…

言語感覚

ヨーロッパから帰ってきてから、英語が安定して出てくる自分に気が付きました。 この記録を振り返ると、10月頃はあ〜〜出来ない出来ない!って嘆いたけど、今は12月後半どっぷり日本語の世界に使っていたけど衰えなく英語が出てくる。旅行前に集中的に書いた…

Believing in future myself

Working for reconciliation for Chinese, Korean and Japanese historical relationships. As an educator, this is the one that I am recently interested in, yet I've never problematized this issue from educational perspective. While I learn abo…

新しい気持ち。

留学生活も後半に入った。明日から学校だ。後期が始まる。わたしが今こんなにも新鮮な気持ちでいられるのは、12月の休暇で出会った人から沢山エネルギーをもらったからだと断言できる。 12月。 終わらないFinal paper に苦しみ続けた。10枚のレポートを書く…

君の膵臓をたべたい

ワルシャワからトロントへの飛行機の中。ロングフライトにあまり期待していなかったけど、機内にはまさかの映画とご飯が付いていました。そして邦画欄を見ると、「君の膵臓をたべたい」が。昨年話題になってから小説も映画も気になっていたけど観れていなか…

フィンランドで年越し

年越しそば。皆でいただきました。 北国フィンランドから、あけましておめでとうございます。 トビタテで繋がった仲間と素敵なひと時を過ごしました。メンバーの大部分が教育留学をしていることもあり、夜な夜なみんなの教育観について語り合えたのが楽しか…