考えごとノート。

日本が多様性に寛容な社会になるために、世界一多様な都市トロントに留学している教育者の卵です。Teacher candidate/ DIversity education/ Canada / Study abroad

プレゼンテーション

明日の朝1の授業でプレゼンです。トピックは「持続可能な海」について。海洋資源や生物、生態系と人間の関係性を教育現場でどのように導入していくかオンタリオのカリキュラムに絡めて4人で45分プレゼンします。(持ち時間長い。笑笑)

ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ

プレゼン準備は英語だからら内容理解と言語の理解に時間がかかって、負担がやばい。(白目)1人じゃ絶対準備し切れ出来ないので、今日は優しいネイティブの友達に付き合ってもらって今まで練習しておりました。(今22時)帰宅まで1時間くらい移動でかかるから、帰ったら23時くらい。そこからまだファクトの最終確認しなきゃいけないわあ。(さっきパソコン充電切れて作業途中になってしまた😞)いや〜〜。パンクしそう笑笑

ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ

プレゼンの練習をしてると、論理の組み立て方を勉強出来ると思う。

言いたい事を分かりやすく伝える為に、響くように伝える為に。オーディエンスの規模感と待ち時間と相談しながらアクティビティを入れたり。

プレゼンテーションを作るって、クリエイティビティの塊だよね。

 

 (追加)

昨日プレゼン終わりました!

噛んだところとか、すっ飛ばしたところとかあったもののなんとか無事終えた、感。

45分のプレゼンだからオーディエンスも飽きてきちゃうのが常なんだけど、私が喋る番になると「お〜あのESLの子がんばってる」的な温かい眼差しで注目してくれる人が多かったように思います。笑笑 ネイティブ50人対私1人だから相当浮くんやろうな。笑笑

ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ

終わってからグループメンバーや教授にも you did a great job とか you nailed itとか褒めてもらって、一安心でした。

今日早速フィードバックと成績が返ってきたのもびっくり。成績は90%!まあ良きかな?レスポンスも細かく返ってきてどこが良くて、どこが足りなかったか指摘してもらいました。教授すごいな。学びのサイクルが早い。分かりやすい。助かる。

f:id:k-horichan:20180209013532p:plain

 

自分の大学では課題の提出はやっぱまだ紙が多かったなあ。教授も手書きでのフィードバックに時間がかかったみたいだけど、Google Docとか活用できれば学生も教授も時間削減できると思うし、資源も削減できると思うなあ。(みんながパソコン持ってる前提の話だけど、少なくとも大学ならコンピュータールーム?的なのあったし普及しやすいはずだよね。。)